グローバルストリームニュース
国際金融アナリストの大井幸子が、金融・経済情報の配信、ヘッジファンド投資手法の解説をしていきます。

【グローバル視点から見た資産の守り方】まとめ1

0

グローバル視点から見た資産の守り方の動画をまとめました。

『 TPP 』

TPPとは、アメリカがテロとの戦いを終えて、経済と軍備の勢力を環太平洋地域に集中させようという『大戦略』の一部です。TPPは、現在の日本の立場では避けては通れなくなっています。TPPをチャンスに変える『大戦略』を日本が考える時にきています。

『大戦略』

日本には,『大戦略』がありません。これが、日本の問題になってます。
企業が国際化するときに戦略があるように、国もどうやって生き残って優位性を保っていくかという戦略が必要です。これからも、アメリカ、中国、ロシアなどの経済的に力がある国々の、『大戦略』が国際金融、経済の流れのキーポイントになります。日本にも『大戦略』が必要なことを認識したいと思います。

『これからの10年』

これからの10年、世界でどうゆうことが起きて行くかについてビデオを制作いたしました。アメリカの大戦略が大きく転換したためにグローバル化の巻き戻しがおこっています。アメリカによるテロとの戦い終了後、アメリカを中心とした勢力均衡がどう進んでいくのか、TPPを日本は避けられるのか?について、私なりの見解をまとめてみました。

【大井幸子の最新セミナー】
2025年4月9日(水)『出版記念セミナー お⾦を増やしたいなら、これだけやりなさい︕』

参加費:2500円(書籍持参の方は1,000円) 主催:せたがやお金の教室

新NISA やiDeCo がスタートし、投資を開始する⼈たちが増えました。でもまだまだ「怖い」、「損するんじゃないの︖」と思っている⼈も多いでしょう。その⼀⽅ではオルカン⼀筋やゴールドだけ買っているとか、FX を投資運⽤と思い込んでいる⼈たちもいます。

本書では「分散・積⽴・⻑期」で低⾦利の預⾦よりもお⾦が増える、「できるだけ減らさずに、着実に増やす」投資運⽤について解説しています。またポートフォリオ運⽤について、ネット証券でのETF の買い付けなど少額から誰でもコツコツ実践していける⼿法を解説しています。

詳細はこちらから
返信を残す

あなたのメールアドレスは公開されません。