グローバルストリームニュース
国際金融アナリストの大井幸子が、金融・経済情報の配信、ヘッジファンド投資手法の解説をしていきます。

FRB過剰流動性供給の裏にあるものは?

FRBの流動性供給により年末のレポ金利急騰のリスクは回避

 2019年は5月と8月に調整局面があったものの、株式相場は大きく上昇した。株式に加えて、債券と金(ゴールド)も上昇し、ありえない相場状況である。

 9月半ばにはレポ市場で短期金利が急騰し、マーケットはヒヤリとしたが、ブルームバーグ記事(12月26日付)によれば、FRBは年をまたぐ資金繰りのために2600億ドルを供給した。これで、年末のレポ金利急騰のリスクは回避され、安心して新年を迎えられそうだ。

参考記事:Fed’s Repo Op Is Undersubscribed, Suggesting Dealers at Capacity

 FRBは10月末のFOMCで前倒しの利下げを実施し、さらに12月2日の週にFRBとECBと日銀が足並み揃えて、四半期ベースで3,000億ドル(月1,000億ドル!)の大規模な量的緩和を実施した。おかげで米国株は連日最高値を更新した。

 このように、FRBが過剰なまでに流動性を供給し続け、「適温相場」を持続させている。FRBのバランスシート(B/S)は過去10年でなんと3倍以上に膨れ上がった。

政治的リスク相殺のための過剰な流動性供給

 特に、2016年のブレクジットとトランプ大統領登場で、マーケットは大きな政治的不安要素を抱えることになった。この政治的リスクを相殺するためにFRBは過剰な流動性を供与し、VIX指数の安定化に寄与した。S&P500 VIXが穏やかに推移していれば、マーケット参加者は積極的にリスクを取り(リスクオン)、レバレッジを高めるので、株価は上昇に向かう。

 下のグラフは、S&P500株価指数の変動とFRBのB/S変動をウィークリーベースで比較している。FRBのB/Sが縮小するときに株価が下げ、B/Sの動きが株価変動の要になっているのが見て取れる。

https://www.zerohedge.com/s3/files/inline-images/2019-12-26.png

出典:“Everything’s Down” – Stocks, Dollar, & Bond Yields Tumble

ドル札「タンス預金」現象は新しい通貨体制への予兆か?

 さて、このところ気になるのが、ムニューシン財務長官の発言である。FOXビジネスニュースの著名ジャーナリスト、ルー・ドブズ氏とのインタビュー(12月7日)で、財務長官は1.5兆ドルものドル札が世界中にばらまかれ、しかも100ドル札の8割が米国外に流通している実態を認めている。そして、その理由として「ドルが世界で最も信用力の高い通貨であるため」と強調している。

FOXニュース動画

 100ドル札が世界にばらまかれ、貯め込まれる理由として、私はマイナス金利の影響があると考えている。銀行預金ではマイナス金利で資産が目減りしてしまうので、人々はドル札と金などのハードアセット(換金性の高い資産)をマットレスの下や自宅金庫の中に貯め込んでいる。いわば、世界がドルを「タンス預金」しているのだ。

 利息を生まない通貨の行き先は暗号通貨・デジタル通貨なのか?中国は新たなデジタル人民元を発行しようとしている。人民元の国際化を目指す中国に対して、ムニューシン財務長官は「今後5年はデジタル通貨を発行しないだろう」と発言し、その上で「ドルの覇権」を強調したわけだ。

 中露は米国債を売却し、金(ゴールド)を購入している。中露は米国からの経済制裁を受け、ドル決済を止められるなど不都合が生じている。中露は通貨戦争でも米と抗戦の構えだ。

 世界がドル札を「タンス預金」し続けることで、表で交換されるドル通貨が不足するという不可思議な現象が起こっている。この動きは何か新しい通貨体制への予兆なのか、余震なのか?おそらく2020年からその先が見えてくるのではないだろうか。

【大井幸子の最新セミナー】
【大井幸子の武蔵野大学生涯学習講座】

ファクトフルネスで読む世界経済21世紀はどんな時代か?

時間:1時間半 全4回 定員数:40 費用:10,000円

概要とお申し込みはこちらから

ヘッジファンドニュースレター

コメントは締め切りました。