SAILポートフォリオアカデミー 年金基金セミナー
■SAILポートフォリオアカデミー 年金基金セミナー■
「世界の年金基金におけるオルタナティブ投資の動向」
◎日時:2018年11月6日(火)13:30~16:30
◎会場:日本橋倶楽部(コレド室町ビル3 日本橋三越前)
http://nihonbashiclub.or.jp/free/map201407
◎主催:SAILポートフォリオアカデミー
◎協賛:J-MONEY
◎後援:ライトハウス・パートナーズ、ロジャーズインベストメント
◎参加費無料、事前登録制
——————————————————————–
【登録方法】
1.メールの件名に「年金セミナー参加希望」とご記入ください
2.本文にお名前、ご住所、御社名(年金基金名)、部署・役職名、電話番号、メールアドレスを
ご記入の上、以下までメールにてご応募下さい
sachiko@sailnyc.info
※当セミナーは年金基金の方に参加を限らせていただきます。ご了承ください。
——————————————————————–
【セミナー内容】
金融専門誌「J-MONEY」では、年金基金、機関投資家の
皆さま向けのセミナーを東京で開催します。
海外から一流の講師陣に迎え、オルタナティブ投資の動向について考えます。
★13:35-14:35 エドワード・ロジャーズ氏(Rogers Investment Advisors株式会社)
「日米の年金市場比較と今後の見通し、 日本経済と日本株式市場動向」
★14:45-15:25 アンドレ・ホーニク氏(Transtrend)
「株価急落リスクから年金基金はどう資産防衛できるのか。トレンド追随型戦略からの提言」
★15:45-16:25 原田博氏(ライトハウス・インベストメント・パートナーズ)
「世界の年金基金のヘッジファンド投資、年金基金の役割について」
——————————————————————–
【講師のご紹介】
★エドワード・ロジャーズ氏(Rogers Investment Advisors株式会社)
Rogers Investment Advisorsの創業者、
代表取締役兼チーフ・インベストメント・オフィサー。
MWマーシャル(香港)、メリル・リンチ証券(ロンドン)で運用業務につき、ドイツ銀証券(東京)では、プライム・サービス部門を率い日本及びアジア戦略のヘッジファンドをサポートしてきた経験と実績を持つ。
★アンドレ・ホーニク氏(Transtrend)
Transtrendは1991年に会社設立したオランダの運用会社。同社のインベスター・リレーションズ責任者として、トレーディング・プログラムについて説明することを業務としている。
★原田博氏(ライトハウス・インベストメント・パートナーズ)
同社のアジア統括責任者。ヘッジファンドレビュー(Hedge Funds Review)ヘッジファンド賞(アメリカ部門)の審査メンバー。
2025年4月9日(水)『出版記念セミナー お⾦を増やしたいなら、これだけやりなさい︕』
参加費:2500円(書籍持参の方は1,000円) 主催:せたがやお金の教室
新NISA やiDeCo がスタートし、投資を開始する⼈たちが増えました。でもまだまだ「怖い」、「損するんじゃないの︖」と思っている⼈も多いでしょう。その⼀⽅ではオルカン⼀筋やゴールドだけ買っているとか、FX を投資運⽤と思い込んでいる⼈たちもいます。
本書では「分散・積⽴・⻑期」で低⾦利の預⾦よりもお⾦が増える、「できるだけ減らさずに、着実に増やす」投資運⽤について解説しています。またポートフォリオ運⽤について、ネット証券でのETF の買い付けなど少額から誰でもコツコツ実践していける⼿法を解説しています。
詳細はこちらから
コメントは締め切りました。