グローバルストリームニュース
国際金融アナリストの大井幸子が、金融・経済情報の配信、ヘッジファンド投資手法の解説をしていきます。

12月のヘッジファンドニュースレター

12月のヘッジファンドニュースレターを配信しました。以下は2017年12月号のサマリーです。

2017年11月 YTD(年初来)
TOPIX(円) 1.48% 20.34%
S&P500(US$) 3.07% 20.49%
HFA(US$) 0.47% 7.70%
  • 11月のHF全体のパフォーマンスは平均 +0.47%、年初来 +7.70%と、13ヶ月連続プラスのリターンを上げた。全戦略で約8割のファンドがプラスのリターンを上げた【表1】。
  • 特に株式に投資するアクティビスト、ロングショートHFは、11月に年初来平均リターンを3%上回る実績を上げた。
  • 新興市場に投資するHFのパフォーマンスは、11月も先進国市場を上回った。
  • 2017年年初から11月末までのHFへの資金フローを見ると、HF全体として3.27兆ドルの運用残高がある。
  • 大井の先読み:日本市場の見通し・年明けに気になるヘッジファンドの行動パターン
【大井幸子の最新セミナー】
10月22日(日)『激動の金融市場をどう乗り切る!?』

参加費:無料 会場定員:100名 主催:サンワード貿易株式会社

 

2023年はアメリカの債務不履行問題や銀行破綻、景気後退懸念など様々な問題が起こりました。日本でも去年からの止まらない円安に加え、日銀総裁の交代、さらには日経平均もバブル後の高値を更新するなど、 いろいろなニュースに日々振り回されてきました。そんな2023年もあと2ヵ月ですが、まだまだ油断はできません!この激動の金融市場を乗り切り、資産を防衛するためには、どう備えればいいのか!?

詳細はこちらから

コメントは締め切りました。