著者

大井 幸子 659 posts 0 comments
国際金融アナリスト。SAIL社代表。ウォール街で20年近いキャリアを持ち、ヘッジファンドなどオルタナティブ資産の運用に関して論文・記事、講演多数。国際金融および経済について情報発信中。
第8回 SAILヘッジファンド・アクセスセミナー
SAILヘッジファンド・アクセスセミナーのご案内
【今回のセミナーの内容】
混乱する世界経済のマクロビューを把握し、ズバリ来年までの相場見通しをつけよう!…
マーケットは調整局面へ
お盆開け、マーケットは大きな調整局面に入っている。英米の中央銀行は量的緩和策の出口へ向かっている。リーマンショック以来続いて来た中央銀行相場が終わるとき、多少のマーケットの混乱は避けられない。…
ギリシャと中国 想定外のリスクにどう対応するか?
ギリシャのデフォルトやユーロ圏離脱の可能性について、ギリシャは資本統制と銀行閉鎖でモラトリアム状態である。市場は既に、以下のようなマーケット・リスクを織り込んでいる。…
バーゼル新規制の行方に注視!第二のサブプライム・ショックに備えよ
"Basel Aussicht" by Dimelina - . Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.
…
満員御礼80名!おーいさちこキックオフ・セミナーのご報告
10日(金)午前10時半より、憲政記念会館にて「おーいさちこキックオフ・セミナー」が開催されました。朝から80人近い皆様が、参加されました。
…
おーい・さちこ キックオフ・セミナー にようこそ!
日時 2015年4月10日(金)
午前10時受付開始 10時半大井幸子によるセミナー12時終了
場所 憲政記念会館第一会議室 千代田区永田町1−1−1
司会進行 野沢高一 …
霞が関アジア中国塾の開校のご案内
中国インフラ投資銀行(AIIB)が話題になっています。
中国を国際金融市場の中でどう位置づけ、付き合っていけばよいか?
日本には東亜同文書院の頃から、優れた中国研究の伝統があります。…
戦後70年、地殻変動に揺れる国際金融市場
昨年、中国主導でアジアインフラ投資銀行(AIIB)が設立された。AIIBは、アジアでの電力など資源エネルギー、通信などのインフラ事業を促進するための基金を提供する。…
新陳代謝を高める米国市場
国際金融市場はFRBがいつゼロ金利解除に動くかを注目している。イエレンFRB議長はそのタイミングを6月以降と公表し、市場は、早くて6月、あるいは9月にも利上げがあるとみている。利上げの根拠となるのが失業率など雇用の回復である。…