「UCDAの森」にて対談:自己責任の前にわかりやすい説明を!
この度、UCDA(一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン)の理事に就任いたしました。
就任記念対談を行い、日米における金融リテラシーの違い、金融機関に求められるもの、UCDAが進めていくべき取り組みについて語りました。
若い人たちの資産形成と保全に対する意識を高めることが必要であることや、買い手主体の情報サービスの充実、買い手の立場に立った金融商品のUCD化が必須であることを話しました。是非、ご一読ください。
10月22日(日)『激動の金融市場をどう乗り切る!?』
参加費:無料 会場定員:100名 主催:サンワード貿易株式会社
2023年はアメリカの債務不履行問題や銀行破綻、景気後退懸念など様々な問題が起こりました。日本でも去年からの止まらない円安に加え、日銀総裁の交代、さらには日経平均もバブル後の高値を更新するなど、 いろいろなニュースに日々振り回されてきました。そんな2023年もあと2ヵ月ですが、まだまだ油断はできません!この激動の金融市場を乗り切り、資産を防衛するためには、どう備えればいいのか!?
詳細はこちらから
コメントは締め切りました。