グローバルストリームニュース
国際金融アナリストの大井幸子が、金融・経済情報の配信、ヘッジファンド投資手法の解説をしていきます。

大井幸子の起業物語

K:  大井さんはウォール・ストリートでキャリアを積まれて、その後ニューヨークでSAIL社を起業されました。その辺のいきさつをお聞かせ願えますか? 大 井: …

中国封じ込めと新たな日米関係

 泥の中に根を張り咲き誇る蓮の花――アウンサンスーチーさんはその大輪のよう。美しいアウンサンスーチーさんの肩を優しく抱き抱えるオバマ大統領の写真が19日の各新聞のトップを飾った。  …

フォークランドの領有権

私の妹は米国マサチューセッツ州ボストン郊外に住んでいる。 今月末に一時帰国する予定だが、「この時期に日本に行くのは危ないよ。 中国と戦争になりそうだからね」と米国の友人に言われたという。

尖閣諸島は日本の領土だ。

谷山雄二朗氏の動画を見る。 わかりやすい。事実を事実と認めれば、尖閣諸島は日本の領土だ。 日本は民主主義国家であり、事実を知り、真実を語ることができる。 中国には民主主義がなく、政府は事実を隠蔽し、嘘を突き通す。…

ライボーとはランボーな。。。

 知人の政治学者はLIBORを見間違えてリブロ(書物)と発音しそうになった。「ライボー」とすっと言えれば金融関係者である。それほどLIBORの問題そのものが一般の人々になじみがない。  LIBORはLondon…

忍び寄る米国株バブル

 2008年のリーマンショックで、米国の一般の生活者は大きなツケを払うはめになった。住宅バブルが破綻し、米国の家計は、住宅ローンという借金と持ち家価格や株価の下落によって資産が目減りするというダブルパンチをくらったのだ。  …

世界の流れGS-NEWS

「SAILの大井幸子です。 私たちの周りには世界中のニュースが無数にあります。私たちが日本人として日本にいながら世界の流れを知るには日本にとってのニュースの意味を考えることも必要です。

日本を覆う三つの大危機

本日はニューヨーク時代からの旧友、森田隆大さんとランチ。私たちは、日本はすでに危機的とみている。日本を覆う3つの危機について、以下整理して述べる。 ① 年金基金の切り崩し…

フェニックス救援隊といっしょに女川へ

3・11大震災から1年たってようやくボランティア活動の機会に恵まれた。東北被災地で救援活動を行っているフェニックス救援隊のお誘いを受け、企業年金基金連合会東京地方協会の関係者ら31名と2日間行動を共にした。…