ブラウズカテゴリ
最新リポート
コロナ禍でも頑張る米国名門大学
コロナ禍の困難な状況でも、米国の主要大学はお金に困る様子はありません。それは、大学基金が運用に優れ、長年にわたり資産を蓄積してきたからです。この運用実績がどのくらいスゴイのか、なぜスゴイのかについて解説したいと思います。
アフターコロナと「永遠のゼロ」、そして、ゾンビ
リーマンショック以降、主要先進国の中央銀行ではゼロ金利を継続中です。そして、昨年のコロナショックで、企業への公的資金の注入が行われました。欧州では、「国が日本化する Japanification、企業がゾンビになる…
アフターコロナ、雇用なき回復となるか?
心配なのは、コロナ終息後に仕事や生活は元に戻るのかという点です。米国の労働参加率(Labor participation rate)、労働人口に対する正規雇用者(Full time…
【奥山真司×大井幸子 後半】2020年代 金融・デジタル通貨・安全保障・技術戦争はどうなっていくのか?/国際金融と地政学から見た未来予想図
奥山真司さんとの対談記事です。テーマは「近未来を予測する」。2020年代 金融・デジタル通貨・安全保障・技術戦争はどうなっていくのか?/国際金融と地政学から見た未来予想図
【奥山真司×大井幸子 前半】苦境に陥る中国/地政学・歴史の観点から見て中国は近い将来アメリカに敗北する!?
奥山真司さんとの対談記事です。テーマは「近未来を予測する」。苦境に陥る中国/地政学・歴史の観点から見て中国は近い将来アメリカに敗北する!?